ソーラーフードドライヤーの魅力を深掘りする。 

jikyu-switch

太陽のエネルギーを生かして作る保存食。

「干すこと」が何倍にも楽しくなって、
晴れの日が待ち遠しくなる道具、ソーラーフードドライヤー。

干し野菜だけでなく、
ドライフルーツ、
ハーブティ、
野草茶、
干し芋など、
様々な「干しごと」を楽しむことができます。

この記事では、
そんなソーラーフードドライヤーの魅力について深掘りしていきます。

通常の3〜4倍の速さで乾燥可能

太陽のエネルギーを上手に集めて、
庫内温度が上がり、
温度が上がったことで、暖かい空気が上にいく性質から
緩やかな自然の上昇気流が発生。

そんなわけで、
通常の天日干しの3〜4倍の速さで食材を乾燥させることができます。

ドライトマトも失敗なし

通常の乾燥では、
水分量が多いことから作ることが難しく1週間ほどかかることもあるドライトマト。

晴れた日が2〜3日あればカラカラに乾燥可能です。

干し野菜やドライフルーツは、
上手に水分が飛ぶような形に切ってから干すことも大切なポイント。

旨味が凝縮したドライトマトは、
そのままおやつにはもちろん、
スープに入れたらお出汁になって美味しいのです。

急な雨にも安心。網戸で虫除けも。

急な雨にも安心の構造。
(ただし、あくまでも木工品ですので濡れたら乾かしてくださいね)

気になる飛んでくる砂などからも
干している食材を守ることができます。

まとめ。ソーラーフードドライヤーの魅力。

太陽のエネルギーを賢く活かす、
ソーラーフードドライヤー。

自分で制作して持って帰るワークショップも行っております。

太陽の恵みを美味しくいただく道具としての優秀さ、伝わりましたでしょうか。
年間を通して様々な食材を干しているので、
その様子や使い方なども後々記事にしていきたいと思っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

ABOUT ME
じきゅうスイッチ
じきゅうスイッチ
楽しくムリなく自給暮らしをする2人
埼玉県ときがわ町で、豊かに生きるために自給暮らしを楽しんでいます。食べることが大好きで、お米・野菜・大豆・小麦・味噌・保存食など食の自給に特に力を入れています。
記事URLをコピーしました