ソーラーフードライヤー

【ソーラーフードドライヤー】販売中です!

jikyu-switch
あべゆか
あべゆか

ソーラーフードドライヤー、使ってみたい!作ってみたい!!という声を多くいただいています。

これまで北海道から福岡まで、全国でソーラーフードドライヤーの製作ワークショップを行い、みなさんと一緒にソーラーフードドライヤーを作って使う中でたどり着いた、
家庭用ソーラーフードドライヤーについてお話しさせていただきます。

あべゆか
あべゆか

この記事では、「ソーラーフードドライヤー」のご購入を検討されている方のよくあるご質問に回答します!

ソーラーフードドライヤーとは?

そもそもソーラーフードドライヤーとは?
なぜ自給暮らしにおすすめなのでしょうか。

イチオシポイントは、
通常は1週間近くかかる乾燥を、約1日〜3日で完了できる道具であること。

調理時にさっと入れるだけで使えるので調理時間の時短にもなりますし、
火の通りも早いので省エネルギーにもなります。
また野菜の保存も常温で可能になりますから、保存時の省エネ&省スペースにも貢献。


いいことづくしのソーラーフードドライヤー。
時間がなく忙しい現代暮らしにも、
保存とエネルギーの省力化の観点から自給暮らしにも、
かなり様々な場面で役立ってくれる道具と言えそうです。

その仕組みのポイントは3つ。

ソーラーフードドライヤーの仕組みポイント3つ

1)太陽からの直接光と内部のトタン板から赤外線を反射。

2)断熱材で囲まれた内部の空気の温度は上昇。

3)ゆるやかな上昇気流を生じてフードからの水蒸気を室外へ。

通常よりも3〜4倍早く乾燥できるだけでなく、天日の力で旨味を凝縮。
保存性を向上させることできる、自給暮らしの大切な相棒です。

ソーラーフードドライヤーは、構造自体は「断熱」と「自然対流」の確保をし、
太陽のエネルギーを最大限に生かして食材をドライにするという
自然エネルギーを活かす、効率的な構造です。

ソーラーフードドライヤー、販売中です。

ぴよこ
ぴよこ

販売しているソーラーフードドライヤーについて教えて!

あべゆか
あべゆか

持ち運びにも、ベランダで干すのにも便利なサイズを
販売しています。

ソーラーフードドライヤーを使ってみた皆様の声

ぴよこ
ぴよこ

実際使用されている方はどんな感想なのでしょう?

あべゆか
あべゆか

これまで、50台以上のソーラーフードドライヤーを販売・WSで制作してきました。
いただいたご感想をご紹介していきますね!

ぴよこ
ぴよこ

皆さんそれぞれ、素敵に活用していただいていますね〜!

あべゆか
あべゆか

生ゴミを乾燥させるアイデア、SDGsのアイデアとしても素晴らしいです!!

あわせて読みたい
ソーラーフードドライヤーのレビューを送っていただきました
ソーラーフードドライヤーのレビューを送っていただきました

ソーラーフードドライヤーのある暮らしは、
太陽のエネルギーを賢く活かす暮らし。

ソーラーフードドライヤーを暮らしに取り入れるメリットは、
何より「太陽のエネルギーを暮らしに活かすことができる」ことです。

年々、気温も上昇し、太陽エネルギーを活用しないのは
とてもモッタイないこと。

干し野菜・野草茶・ドライフルーツなどの乾物をストックしておけば、
非常時にも安心できますね。

自給する暮らしを誰でも気軽に始めることができる道具として、
ぜひ暮らしの中に取り入れてみませんか。

太陽のエネルギーを意識して活用することで、
季節の自然の変化もより感じるようになり、
日々の暮らしの楽しさがグッと増しますよ。

おわりに



この記事では、ソーラーフードドライヤーのご購入をご検討中の方に向けて、
知っておいて欲しいお話をさせていただきました。

暮らしへの導入を悩んでいる方に、少しでも参考になれば嬉しいです。
もしご質問などありましたら、お気軽にコメントやお問い合わせくださいね。

あべゆか
あべゆか

太陽のエネルギーを賢く活かすソーラーフードドライヤー生活、みんなで楽しんでいきましょう〜!

ぴよこ
ぴよこ

天日では難しいドライトマトも、ソーラーフードドライヤーなら安心です。

読み込んでいます…

ABOUT ME
じきゅうスイッチ
じきゅうスイッチ
楽しくムリなく自給暮らし
埼玉県ときがわ町で、楽しく無理なく自給暮らしの日々。有機農業、ワークショップ、農家民宿楽屋を運営しています。食べることが大好きで、食の自給率はほぼ100%。お米・野菜・大豆・小麦・味噌・保存食など食の自給に特に力を入れています。
記事URLをコピーしました